2023年12月の深空天体トップ10

~8 min

12月の空は、最も美しい深空天体を見る絶好のチャンスです。私たちは、最も暗いものから最も明るいものまで、天体の見かけの等級に従って一覧を整理しました。この一覧の中には、星雲、星団、銀河系も含まれているので、たくさんの天体の中から選ぶことができます。それでは始めましょう!

内容

深空天体の見つけ方

下記の天体は、Sky Tonightアプリで簡単に見つけることができます。アプリのメイン画面の下にある拡大鏡のアイコンをタップし、検索フィールドに天体の名前または名称を入力し、天体の名前の横にある青いターゲットアイコンをタップするだけです。アプリは即座に天体の現在位置を表示します。

12月のおすすめの深空天体

10) エスキモー星雲

Eskimo Nebula
エスキモー星雲 はふたご座にある惑星状星雲で、毛皮の頭巾をかぶった顔に似ています。
  • 別名:NGC 2392、Caldwell 39
  • 見かけの大きさ:48″ × 48″
  • 見かけの等級:9.6
  • 星座:ふたご座

エスキモー星雲は、死にゆく太陽のような星を中心に持つ双極惑星状星雲です。この星雲は、地球から見ると、毛皮で覆われた頭巾に囲まれた顔のように見えることから、このような名前が付けられました。エスキモー星雲は、中型のアマチュア用望遠鏡で観察することができ、中心に明るい星がある円形の緑がかった汚れのように見えます。より大きな望遠鏡では、その詳細をより鮮明に見ることができます。

もし私たちが教えてくれなかったら、エスキモー星雲の名前を想像できましたか?きっとわからないでしょう!クイズで、写真を見ただけで、いくつの奇妙な星雲の名前を当てることができるか試してみてください。YouTubeチャンネルには、このクイズの短いビデオ版もあります。

天文学者は奇妙な人々であり、はしばし、奇妙な考えによって物事に名前を付けます。あなたがどれほど奇妙か見てみましょう。その写真から星雲の名前を推測してみましょう!
クイズをスタート!

9) ばら星雲

Rosette Nebula
バラ星雲はいっかくじゅう座にある広大な輝星雲で、バラの花(または人間の頭蓋骨)のような形をしています。
  • 別名:Caldwell 49、バラ星雲
  • 見かけの大きさ:1.3°
  • 見かけの等級:9.0
  • 星座:いっかくじゅう座

バラ星雲はいわゆるH II領域で、電離水素を含む発光星雲であり、その中で活発な星形成が行われています。その姿がバラの花に似ていることから、この名がつきました。また、人間の頭蓋骨に似ていることから、スカル星雲と呼ばれることもあります。ロゼット星雲は比較的大きいので、視野の広い望遠鏡で観察するのが最も適しています。

8) かに星雲

Crab Nebula
かに星雲はおうし座にある超新星残骸で、中心にパルサーがあります。
  • 別名:M1、NGC 1952、おうし座A星雲
  • 見かけの大きさ:420″ × 290″
  • 見かけの等級:8.4
  • 星座:おうし座

かに星雲は、中心部のパルサーの風を動力源とする超新星残骸です。19世紀の観測者にはカニに見えたため、この名がついた。かに星雲の起源は、西暦1054年に中国の天文学者によって観測された超新星爆発です。その爆発は非常に明るく、新しい「星」は昼間でも見えました!かに星雲は、アマチュア天文家の人気の的です。小さな望遠鏡を通すと、かすかな光のにごりのように見えます。この星雲は、双眼鏡でも暗い空の下で見えるほど明るいです。

7) ランニングマン星雲

Running Man Nebula
ランニングマン星雲はオリオン座にある発光星雲で、走る姿に似ています。
  • 別名:Sh2-279、NGC 1973、NGC 1975、NGC 1977
  • 見かけの大きさ:40′ × 25′
  • 見かけの等級:7.0
  • 星座:オリオン座

ランニングマン星雲として知られる天体は、NGC 1973、NGC 1975、そしてNGC 1977の3つの反射星雲からなります。オリオンの剣星団の一部で、オリオン大星雲の近くに位置しています。多くの観測者は、この星雲が走る人間の姿に似ていると考えており、それが名前の由来となっています。ランニングマン星雲は、小・中望遠鏡で垣間見ることができるが、ランニングマンの輪郭を見ることはできません。

6) M35

M35
M35はふたご座にある大きな散開星団です。
  • 別名:NGC 2168
  • 見かけの大きさ:28′
  • 見かけの等級:5.1
  • 星座:ふたご座

M35は、地球から2,800光年と比較的近い距離にある散開星団です。空におけるその角度の大きさは、ほぼ満月の大きさに等しいです。双眼鏡を使えば、M35をぼんやりとした光の塊として簡単に見ることができます。望遠鏡を使えば、星団の個々の星を見ることができます。もしあなたが本当に鋭い目を持っているなら、暗い空で裸眼**でM35を見つけることもできます!

5) オリオン星雲

Orion Nebula
オリオン大星雲はオリオン座の剣にある見事な輝線星雲です。
  • 別名:M42、NGC 1976
  • 見かけの大きさ:65′ × 60′
  • 見かけの等級:4.0
  • 星座:オリオン座

オリオン大星雲は、オリオン座の剣の真ん中、オリオン座のベルトの近くにある散光星雲です。夜空で最も有名で明るい星雲のひとつで、裸眼でもぼんやりとした光の斑として見ることができます。中型の望遠鏡を使えば、星雲の中心にある「トラペジウム星団」を観察することができます。オリオン座にある他の深空天体についてはをご覧ください。

4) クリスマスツリー星団とコーン星雲

Christmas Tree Cluster and the Cone Nebula
クリスマスツリー星団とコーン星雲はいっかくじゅう座にある散開星団と暗黒星雲です。
  • 別名:NGC 2264
  • 見かけの大きさ:20′
  • 見かけの等級:3.9
  • 星座:いっかくじゅう座

12月といえばクリスマスツリーがないわけにはいきません。実は、星団と星雲という2つの深空天体が1つになった天体NGC 2264を紹介します。クリスマスツリー星団は、望遠鏡で見るとクリスマスツリーのように見える散開星団です。コーン星雲は、クリスマスツリー星団の中にある暗い円錐形の星雲です。見かけの等級は高いが、肉眼で見るのは難しいので、双眼鏡か望遠鏡で観察するのがよいです。

3) 二重星団

Double Cluster
二重星団はペルセウス座にある2つの明るい散開星団です。
  • 別名:Caldwell 14
  • 見かけの大きさ:60′
  • 見かけの等級:3.7
  • 星座:ペルセウス座

二重星団はペルセウス座にある一対の散開星団で、NGC884とNGC869です。満月の2倍ほどの大きさを占めています。二重星団は肉眼で簡単に見ることができ、2つのぼんやりとした光の塊として見えます。双眼鏡や小さな望遠鏡を使えば、2つの星団の個々の星を見ることができます。

2) アンドロメダ銀河

Andromeda Galaxy
アンドロメダ銀河はアンドロメダ座にある天の川銀河に最も近い渦巻銀河です。
  • 別名:M31、NGC 224
  • 見かけの大きさ:3° × 1°
  • 見かけの等級:3.4
  • 星座:アンドロメダ座

アンドロメダ銀河は棒渦巻銀河で、我々から約250万光年離れた天の川銀河に最も近い銀河です。暗い空では肉眼で簡単に見ることができ、光学的補助なしに見ることができる数少ない銀河のひとつです。肉眼では、この銀河はかすかな細長い光の斑として見えます。双眼鏡や中倍率の望遠鏡を使えば、銀河の渦巻き構造や衛星銀河など、より詳細な姿を見ることができます。アンドロメダ銀河についてもっと知りたい方は、専用記事をお読みください

1) プレアデス星団

Pleiades
プレアデス座はおうし座にある、小さなラッパ座に似た散開星団です。
  • 別名:M45、すばる
  • 見かけの大きさ:110'
  • 見かけの等級:1.2
  • 星座:おうし座

一覧のトップを占めるのは、明るいプレアデス星団です。この散開星団は、夜空で最も有名な星団のひとつであり、簡単に見つけることができます。わずか444光年の距離にあり、地球に最も近い星団のひとつです。裸眼では、プレアデス星団は北斗七星を小さく写したような6つの星がぼんやりと集まっているように見えます。双眼鏡や小さな望遠鏡を使えば、星団の中にもっとたくさんの星があることがわかります。プレアデス星団についてもっと読みます

結論

12月に見られる最も明るい深空天体には、プレアデス星団、アンドロメダ銀河、ペルセウス座の二重星団、オリオン大星雲などがあります。これらの天体はすべて、光に汚染された都市以外では肉眼で観察することができます。天体の位置を特定するには、天文アプリSky Tonightを使ってください。

テキストクレジット:
Trustpilot